
「まあ、多くの治療は宗教ですからね」お客さまとの雑談の時、私から出た言葉です。今たくさんある「〜治療」は、そのほとんどが宗教なのです。
先日も「あまりにもしんどいので、インターネットで見つけた◯◯院に行ってみたんですよ」と言う話を聞きました。で、お客さまから、「この治療院は信用できるのか?」と聞かれ、検査をしてみた訳です。
実は人が他人に会うと、会った人の真実を見抜いています。相手が正直に話しているのか、嘘を分かって言っているのか、「無意識に」ではありますが正しく理解してます。この無意識を検査するのが、健匠館です。
検査によると、この◯◯院というのは、「私は必ず正しい治療をしている」と信じていました。ですが実際には、治療効果はあまり無く、結果が出るのは限定的のようです。
なので、「一生懸命お仕事はされているようですが…」とお伝えしました。この言葉で理解されたようです。
治療や施術の世界では、この手の話がほとんどで、全員に結果が出る事は稀です。以前、ガン治療を受けている方のお話を聞くと、「この治療を受けて、治る人の割合は60%です」のように言われるそうで、何だかギャンブルみたいだなと思いました。
結局何が正しいか、治療をしている人も、良くは分かっていないのです。分からないから、確率で話すのですね。
健匠館の検査では、病院とは違った話をすることがあります。特に多いのはアレルギーについてで、健匠館の言葉の方が、本人の感覚に合っていると言われます。「このアレルギーは、大した事はなさそうですね」のように。
データはデータで正しいのですが、データの解釈で差が出ます。健匠館なら「データから見ると、こうなる確率は…」ではなく、「このせいで、ここが悪いんです」と言えます。何通りもある「〜症状」を、確率より確かな「こうこうだから、こうなりました」のように、表現できるのです。
あなたは通われている治療院ね説明に、納得されていますか?
西宮市の健匠館は、細かな検査と問診から、症状の解決へ最短距離を取ります。