当館の利用を検討しているお客様が、予約をためらってしまう理由として

  • 分からないので、時間を選べない
  • 自分の場合は重症なので不安 
  • かかる費用や期間のめやすが欲しい

などと悩まれてしまうケースがおおいようです。

そこで、実際の施術がどのようなものかをご説明し、施術コースの選び方、計画の立て方などを詳しくお伝えします。

来館

まずはじめての来館時には、問診票に必要事項をご記入いただきます。

カルテ記入

問診票にはお名前、年齢などを書きこむ欄がありますが、ご住所など書きたくないか所につきましては記入する必要はありません

初回は問診票の記入がありますの、すこし時間に余裕をもっておこしください。

ただし待合室がご用意できない関係上、予約時刻より10分以上早い入館はできないことをご理解ください。
前の方が、時間を延長をして施術中の場合があります。

問診→検査→リセット

アレルギーテスト

次に問診票から必要とおもわれる問診をおこない、おこまりの症状や原因を決定するための検査をおこないます。

検査は一般的に「筋反射」とよばれるテクニックでおこないます。
「人体」というのは様々な物質や質問(言葉)の影響をうけると、筋力があがったり下がったりする反応が法則としてあり、その反応を利用して検査をおこないます。
この検査をするためには最低限の筋力が必要なので、6歳未満のお子様や筋力の低い方の場合などは、検査時には健康な方のご協力をおねがいします。

筋反射を行うと、さまざまなストレス・アレルギーが検出されます。

図1

体はある一定以上のストレスやアレルギーを感じると、気分が悪くなったり、体調が変化するしくみがあります。
それらの原因をとりのぞき、本来の精神状態・体調をとりもどすのが、健匠館の「感情療法」です。

この図のスはストレスを表し、アはアレルギーで、体にたいする影響の度合いをハカリとして表しています。

今、ストレスが一つとアレルギーが2つあるせいで、体になんらかの「違和感」を感じはじめた状態です。
多くの肩こりはこのあたりの状態で、生活には支障ないけれども、なんだかイヤだなという感じになります。

図2

しかし、これらストレスやアレルギーが増えてくると、くるしみの度合いも大きくなります。

違和感をはるかにこえて、ストレスやアレルギーがあきらかな苦しみとして表面化してしまいます。
ひどい腰痛でうごけなくなったり、肩こりではきけがしたり、ウツやパニック障害で会社にいけなくなったり、花粉症で苦しんだりする状態がこれにあたります。

そしてこれらを取り除くための検査をするのですが、その検査には2つの目的があります。
それは、「症状の真の原因」「その原因をリセットするために必要な時間の長さ」を知るためです。

まずは原因の種類と個数をさぐることからはじめます。

図3

イメージ的には「症状の原因をうえからのぞきこむ」感じになります。
ストレスやアレルギーは地層のように、何層にもタテ方向にかさなった状態で存在しています。

私が検査をすると、そのとき一番上の層にあるストレスやアレルギーをみることができます。
この図のばあいだと、一番上の層におおきなストレスが2つ探しだされていて、この「同じ層にある、横並びとなったストレスとアレルギー」が、一度にリセットできる限界になります。

現時点の技術では2層まとめてリセットすることはできませんので、実際の施術では1層ずつのリセット作業をおこなっています。

そして次に、ストレスの大きさをはかります。
この大きさが、「同じ層にある原因全てをリセットするために、必要な時間の長さ」になります。

ストレスの大きさにより、小さなものであれば5分から、大きなものでは20分ほど必要な場合もあります。
これらの層がいくつあって、どの程度の大きさなのかが、症状をとりのぞくのに必要な時間を決めることになります。

図4

次に判明した原因をリセットする作業にはいります。
図では1回めのリセットで大きな2つのストレスが軽くなってきた状態です。

リセットする間、お客様はなにもせず5分から20分間ほど座っているだけで、私がエネルギー(気)によるリセット作業をおこないます。
お子さまの場合では、絵本やゲームをしながらリセット作業のおわりを待っていただく場合がおおく、しかし施術効果にはなんら影響はありません。

大人のかたでしたら、ほかの悩みごとを相談されることが多いですし、私の作業にも支障はありませんので、この機会にどんどんご相談ください。
また、リセット中は眠ってしまっても、お手洗いにいかれても大丈夫です。

原因であるストレスやアレルギーが消えてゆくことで、症状はどんどん軽くなります。
花粉症の方であれば、「あ、鼻がとおってきました」などとよく言われます。

図5

体の症状はストレスとアレルギーがつくりだしていることがほとんどなので、施術がすすむのにつれて、体がラクになるのを実感できます。
あとはこの作業をくりかえすことにより、最後には症状の原因がすべてなくなるため、心と体は健康状態をとりもどします。

必要な時間数は検査でお伝えします

図6

実際に必要な時間と回数は、初回の施術がおわるときの検査で予想することができます。
「順調に施術がすすめば、パニック障害に4時間、肩こりはあと30分かかります」というようなかんじです。

この予想時間は7割程度の確立であたりますから、施術計画をたてるのに十分役立つとおもいます。

ただし100%であたるわけではないので、ご了承ください。
予定時間丁度でおわるかた、のびる方がいらっしゃいますが、予定より短くなることはありません。
また、性格が頑なな方は考えを変えることが困難なので、高齢男性などは変化しにくい事があるようです。

水分補給をお願いします

また、施術後は水分補給がいります。
施術当日は、施術中にのむぶんをふくめて、1時間の施術なら1リットル、2時間以上の施術をうけられたなら、当日中に2リットル以上の水分補給をしてください

水分がたりないと体がだるくなってしまったり、翌日の体調がわるくなってしまうことがありますので、水分補給にはくれぐれもご注意ください。

施術間隔について

2回目以降はどのような頻度で通ったほうが良いかというご質問がよくありますが、これは頻度の問題ではなく、受診される合計時間の問題なので、ご自分の都合にあわせていただいて結構です。

遠方からいらして午前と午後に分けて受ける方もいらっしゃいますし、次回まで半年以上開いたとしても、ちゃんと効果が出ます。
空けている間に、症状の原因が増えてしまわない限り、問題はありません。

早い回復を望まれるなら施術間隔をつめ、あとはご自身の都合できめてください。

初回のコース選びについて

選べる施術コースは60分・90分・120分・180分・240分の5つです。

選び方の目安は次の通りです。

60分〜90分コース

    一般的に整体院や鍼灸院で取り扱っている症状全般、
    お薬が効く症状、
    様子見の施術
    などにご利用下さい。

    120分以上のコース

      薬を止めたい方、
      慢性症状に悩む方、
      ストレスが多いと自覚される方、
      自己啓発や、未来に希望を持ちたい方は
      120分以上をお選び下さい。

      また来館に際し、移動に3時間以上かかる場合、3時間以上の施術をお勧めします。
      あくまで料金は、施術にかかった時間分です。(1時間で終われば、1時間料金)

      ただし、次に予約が詰まっている場合、延長が出来ないときはあります。
      ご了承ください。

      全てのストレスとアレルギーから開放され、気分がスッキリしたなら、体調はかならず改善します。
      また性格の改善やトラウマの除去などにより、生活自体を変化させることも可能です。

      当館において過去に症例があるかどうかは、問合せよりメールをください。
      確認次第、返信しています。